懐かしい日本の名器Expandoraから強くインスパイアされたペダルです。 Fuzzってカテゴライズされているようですが当店ではオーバードライブとして紹介します。 エクスパンドラを探している人にもとてもおすすめです。 G1 G2 の両スイッチは、エクスパンドラの基盤にあったディップスイッチを表に出してきたものでしょう。 説明書見るとイマイチ分かりづらいのですが、この一言で経験者には簡単に使い方が見えることでしょう。 一番左のLowCutスイッチは、もう一声に使えますし、一番右のBoostツマミは単独で動作します。 このBoostも具合良いので、この1台で色々なシチュエーションをカバーしたい人には重宝してもらえることでしょう。
また、Boostを歪の前か後ろかを選択するOrderスイッチは、この手の2in1ペダルでよく見かけますよね。 これがまたかゆいところに手が届きます。
そして、最後にG1、G2スイッチを共にONにするとあの懐かしいFuzzな歪みが得られます。 基本的に賢い歪みですが、使い手のアイディア次第で表情豊かに使えます。
※電池は内蔵できません
伝説的なギタリストであり音楽家、プロデューサーなど多彩な活躍をし、イギリスのバンド Delirious の初期メンバーである彼と仕事ができるチャンスをそうそう見逃すわけにはいきません。StuG からツアーやスタジオワークなどの様々な場面で使用できるドライブペダルが欲しいというリクエストをもらい、誕生したのがこの Kilt です。
Kilt は、小ぶりな筐体にギタリストが求めるパワー、レンジ、トーンやオプションなどがギッシリ詰め込まれた2-in-1のドライブ/ブーストペダルです。ペダル左側のセクションは伝説的なファズペダル Expandora に強くインスパイアされていますが、さらに大きくアップデートが施され、クラシックなエフェクトから全く新しいトーンとユーザビリティを付け加えた新しい仕様となっています。まさに “全部乗せ” のペダルと言っても過言ではありません。チューブライクなトランスペアレントトーンから、ブルージーなオーバードライブ、太くナチュラルなディストーション、さらにはファズサウンドまで、たった1台で全てをカバーすることができます。
Kilt は、ドライブセクションとブーストセクションが独立しており、左側のドライブセクション側では、超ローノイズでスムースなストラクチャーとオリジナル Expandora を超えるとも感じさせるキャラクターを持つ、厳選されたオペアンプが採用されています。また、ドライブセクション側の3つのミニトグルスイッチでさらに多彩なサウンド設定が可能になっています。Cutトグルスイッチは、ローエンドのカット/ブーストをコントロールします。ダウンポジションが基本セッティングとなりますが、オリジナルの Expandora では大きく欠けていたベースブーストを、強力で使い勝手の良いセッティングとしています。アップポジションはオリジナルの Expandora に近い鋭いトーンを作り出せます。G1、G2 のトグルスイッチは、サーキット内のクリッピング・セクションの入出力を抵抗値によって切り替えることで様々なバリエーションのディストーションをセレクトできます。この方式は、通常のドライブ・ペダルなどのダイオード・クリッピング・セレクターと大きく異なります。これによって様々なサウンドとトーン・オプションが得られ、ライトなトランスペアレント・ドライブから壁のように分厚いディストーションまでの幅広いサウンドが得られます。左側のドライブセクションのコントロールは、左から Volume、Tone、Gain で、スタンダードなコントロールでありながら、多機能で感覚的に扱えるペダルです。
右側のブーストセクションは JFET を採用したブースト回路で、チューブライクな微かなざらつき感がプレゼンスでリードサウンドをブーストしたり、左側のドライブセクションのフロントエンドをプッシュしたりと、さらなるディストーション・サウンドを可能にしています。Boost ノブはブーストのボリュームレベルをコントロールし、ミニオーダートグルスイッチではブーストセクションとドライブセクションの接続順を切り替えます。ダウンポジションではプリブースト、アップポジションではポストブーストとなります。
電源は一般的な9V DCでスイッチはトゥルー・バイパス仕様、カスタムポリッシュのアルミニウム・エンクロージャーを採用しています。