distortion overdrive

エフェクター

松本駅前店

オーバードライブ electro-harmonix Nano Operation Overload

  • 松本駅前店展示
オーバードライブ electro-harmonix Nano Operation Overloadイメージ01

【 税込販売価格¥11,798 】

概要

エレハモファンの方ならお一つ所有していて欲しいドライブべダル

税込定価¥18,150
(本体定価・税別¥16,500)

モデル名と見た目はいかついですが、メーカー説明の通り「素晴らしい」歪みペダルです。 基本的なオーバードライブサウンドは、ナチュラルで手元の追従性の高いエモーショナルなトーンです。 ブーストはプリセットされて調整が困難ですが、ちょうど良い量です。 このモデルは3バンドのトーン調整が肝で、MIDの効き方はBigMuffに通じる可変です。 そこによく考えられたトレブルとベースのトーンになり、バンドの中でも埋もれにくい音作りができそうです。 トーンをうまく扱うとブーストしたときにBigMuffのような存在感を得ることができます。

バッファードバイパスで、安定した直流9Vの電源を使います。電源アダプターやパワーサプライを使い供給します。

また、アンラッチのフットスイッチを増設する事により、足元でBOOSTのOn/Offが可能です。
(Offにするときは回路の都合でじわーっと入れ替わります)

エレハモファンの方なら常備しておいてほしいペダルです。そして活躍の場もかなり多いはずです。

~輸入元キョーリツコーポレーションのHPより~

素晴らしいオーバードライブ/ディストーションペダル Operation Overlord の Nano バージョンです。モノラル仕様ですが、汎用性が高くギターやベース、キーボードなどに使用できます。

Nano Operation Overlord は Normal モードと Boost モードの2つのモードを切り替えが可能です。Normal モードはロー/ミディアムゲイン・サウンドとアンプライクな3段の JFET ゲインステージを提供します。Boost モード時は JFET ステージの前にペダルタイプのオーバードライブサーキットを追加したような、まさに全体のディストーションを増加させます。また、ベースやキーボードに使用する際には必要不可欠な DRY コントロール、3ポジションの INPUT LEVEL セレクター、アクティブタイプの3バンド EQを搭載しています。

・コンパクトながらも多彩な機能を搭載したオーバードライブ/ディストーションペダル。
・Boostを使用しないスウィートなクランチから激しいサチュレート・オーバードライブや太いディストーションサウンドまでを作り出します。
ギターやベース、キーボードなど、さまざまな楽器に合わせて、3つの入力ゲインレベルから選択可能な INPUT LEVEL スイッチ。
・非常に協力なトーンシェイピングを可能にするアクティブ3バンドEQ
・アンプライクな3段の JFET ゲインステージでロー/ミディアムゲイン・サウンドを提供する Normal モード。
・FET ステージの前に伝統的なペダルスタイルのオーバードライブ・サーキットを追加し、全体のディストーションを増価させる Boost モード。
・ベースやキーボードに有効なディストーションサウンドとドライサウンドのミックスバランスをコントロールする Dry ブレンドコントロール。
・電源:JP9.6DC/200mA ACアダプター付属
・サイズ mm: 104 (w) x 120 (l) x 54 (h)