(本体価格・税別¥14,000)
いわゆるジャズコーラス対策で作り出したと何かで見た記憶があります。
マジック6と言われるセッティングで得られる音色やニュアンスを再現したプリアンプで、ボリュームを絞り切った時は音量も0です。
ボリューム2~3程度でスイッチOffと同じ音量で、その時の音質はクリーンの中に歪みが混じってるような、あの独特なトレブルとか、ピッキングに神経使うあの感じとかあります。Offに比べれば音が強くなってるのですが、タッチに応える感じは確かにフェンダーのそれです。
そこからさらにブーストしていくので気の利いたゲインブースター探している人にも試してもらえたらと思います。
レアパーツをうまく使ったnature sound のセンスはヴィンテージサウンドに親しんでいる方やそういうのに憧れている方にフィットするもの持っていますね。
惜しいことに電池は使えません。電源はセンターマイナス直流9Vのパワーサプライから。
セッション用の小さなボード作るときにも活躍しそうです!
そんなときのおすすめボードはこちらK.E.S KRB-11B と KRB-12B
~製造元のnature soundのHPより~
60年代中期ブラックフェイス実機(ビルダー所有)を徹底追究。 (REVと)2台あわせて組み込めば本格的なブラックフェイスサウンドが完成します。いつもの定番アンプが Vintage Amp に生まれ変わる瞬間をどうぞ。
VOLUMEノブを抜き出した [3×2]
ナチュラルな質感を失わずに絶妙な艶を付加して、定番アンプで極上のヴィンテージサウンドを実現。音圧感と音抜けを両立しつつ、パワフルな低域と巧みに抑えられた中域、煌びやかな高域を出力します。 音楽史に刻まれた伝統のサウンドをお楽しみください。カーボンコンポジット抵抗、トロピカルフィッシュを採用。
nature sound HPはこちら
いい感じのサンプル動画たくさんあります!