distortion overdrive

エフェクター

松本駅前店

ディストーション RAT Distortion RAT2

  • 松本駅前店展示
ディストーション RAT Distortion RAT2イメージ01

【 税込販売価格¥17,600 】

概要

重厚で無骨、普遍的なディストーションペダル
久々に入荷した本機は電源部がセンターマイナスの一般的なものになっています。

(本体価格・税別¥16,000)

RATは、1978年の登場以来、多くのギタリストに愛用されてきた伝説的なディストーションペダルです。
ミシガン州カラマズーにあるProCo Sound社の工場、そのまるで洞窟のような地下施設で生まれたRATは、「The Sound of the Underground」(アンダーグラウンドの音)を具現化する運命にありました。手作りのプロトタイプとして始まったRATは、現在では世界で最も広く使われ、最も多くのレコーディングに使用されるディストーションペダルへと進化しています。

以来、40年以上にわたり、現代のプレイヤーのニーズに応えるべく何度も改良を重ね、RATは世界中で最も多くのレコーディングに使用されるディストーションペダルとなりました。
最近では、RATサウンドをそのままコンパクト化したLil’ RATもラインナップに加わり、すべてのギタリストに愛されるペダルとして進化し続けています。

 

RAT2は、1980年代にオリジナルRATが誕生して以来、その独特なサウンドと高い耐久性で多くのギタリストやベーシストに支持され続けています。
ロック、ブルース、ジャズなど、ジャンルを問わず活躍するそのトーンは、ディストーションペダルのスタンダードといえる存在です。数々の歴史的名盤でも、その音色を耳にすることができます。

どんなジャンルにもマッチする、オールラウンドなサウンドがRAT2の魅力です。クリーンアンプに接続してメインの歪みとして使用するのはもちろん、オーバードライブしたアンプに接続し、リードプレイ時のブースターとしても最適です。

RAT2の登場は、次世代のRATシリーズに新たな歴史を刻むこととなりました。オリジナルのデザインをベースにしながら、視認性の高い赤色LEDや、踏み込みやすい傾斜のある筐体デザインを採用し、実用性を向上させています。

さらに、RATシリーズの象徴であるFILTERコントロールを搭載。右に回すと高音域をカットし、ウォームでマイルドなオーバードライブサウンドを提供。左に回すとブライトで際立つ、ディストーションらしい鋭いサウンドに変化します。